多摩動物公園に行ってみた 後編(カワイイ編) [旅行記]
前回からの続きです。
久ッ々に訪れた多摩動物公園の動物達を、「カッコイイ編」としてお届けしました。
後編となる今回は「カワイイ編」としてお届けします。
都内の二大動物園と言えば、
上野とココ多摩。
やっぱ有名ですよね。
そして上野にはかの有名な「パンダさん」がいらっしゃる訳ですが、
ココ多摩にも「パンダさん」に負けず劣らずの方がいらっしゃいます。
そう「コアラさん」です。

さてそんなコアラさんですが、
そもそも今回、多摩動物公園には電車で来ているワケですよ。
現地での滞在時間もそこそこ長かったので、
途中で休憩や軽食も挟む必要があります。
コアラよりビールを飲ませろww

ふぃー最高かよww
さぁて、腹も膨れて燃料(アルコール)も添加されたし、
そろそろコアラでも見てやろうかww
というワケで、続きは別ページにて。
いやぁーマヂでぬいぐるみだわww


耳んトコのフサフサ・・・良いww


コレ、ホントに生きてんの?
マヂでカワエエんですがww



やっぱ、コアラは良い。
まぁ・・・パンダと違ってアクティブに動き回りませんが、
見てるだけで癒されるとは、この事かww
そんなコアラを後にし・・・。
定番のヤル気の無いカンガルー達を眺めますww

似たようなワラビーもやはりヤル気はありませんよーでww
でも、面白いモンで寛ぐ姿勢がカンガルーと違うんですよね。

閑話休題
いぶし銀的なオランウータンさん。
正にその姿は森の聖人。

Mitty達がガラス面に近づいたら、何かしらのアピールを始めた聖人。
マヂで中に人間のおっさんでも入っているかのようですww

若いオランウータンは、中々にアクティブ。
子供のオランウータンなんて、メッチャ動いてましたww


首の長いキリンさん。
こーゆーポーズを動物園で見られるのも、比較的珍しいですかね。

さぁ、問題です。
この写真にキリンは何頭いるでしょうかww
網目模様がイイ感じに錯覚させますぞぉww

さて、次の動物(タレントさん)が今回の締めくくりになります。
今回の多摩動物園紀行で間違いなく、ピカイチのカワイイさんです。
そんな動物さん・・・。
に行く前に、再度燃料補給ww
昼ッ間から飲む酒、美味ぇぇーーww

さて、気を取り直してww
今回の多摩動物公園を華麗に〆てくれるタレントさんは・・・。
レッサーパンダさんです!!


あ、ありえない・・・なにこの可愛さww
毛並、色つや・・・最高ぅぅぅぅぅ!!

マヂで、ホントにマヂでぬいぐるみが動いてる感覚ww

いや、ホントにね。
レッサーパンダに「レッサー」って名付けたヤツは後悔した方が良いww
ちなみに。
白黒模様の「ジャイアントパンダ」が発見されるまでは、
コッチの方が「パンダ」と呼ばれていたんですけど、
「ジャイアントパンダ」が発見されてから、後発の方が「パンダ」と呼ばれるようになり、
先輩たるコッチの方が「レッサー」呼ばわりされてしまうのです。
ま、ドッチもモフモフしてコロコロしててカワイイけどなww
閑話休題
さてさて、丸一日楽しんだ多摩動物公園ですが、
多摩動物公園って・・・ぶっちゃけ広いンですわww
上野も大概広いですが、多摩の方はそれに加えて丘陵地にあるので、
坂道も異様に多いんですよね。
で、だ。
前々回のソースカツ丼の回で、
記事の最後に万歩計のネタを少し挟みました。
あの時の歩数は約1万5千歩。
そして、今回の多摩動物公園。
余裕の2万歩越えww
2万歩も歩いたのに、不思議と足回りは痛めませんでしたね。
おかしい・・・ポンコツ加齢のMittyなのにww
多分・・・理由は適切な燃料投入だと思われるww
うん、きっとそうww
燃料投入、大事。
久ッ々に訪れた多摩動物公園の動物達を、「カッコイイ編」としてお届けしました。
後編となる今回は「カワイイ編」としてお届けします。
都内の二大動物園と言えば、
上野とココ多摩。
やっぱ有名ですよね。
そして上野にはかの有名な「パンダさん」がいらっしゃる訳ですが、
ココ多摩にも「パンダさん」に負けず劣らずの方がいらっしゃいます。
そう「コアラさん」です。
さてそんなコアラさんですが、
そもそも今回、多摩動物公園には電車で来ているワケですよ。
現地での滞在時間もそこそこ長かったので、
途中で休憩や軽食も挟む必要があります。
コアラよりビールを飲ませろww
ふぃー最高かよww
さぁて、腹も膨れて燃料(アルコール)も添加されたし、
そろそろコアラでも見てやろうかww
というワケで、続きは別ページにて。
いやぁーマヂでぬいぐるみだわww
耳んトコのフサフサ・・・良いww
コレ、ホントに生きてんの?
マヂでカワエエんですがww
やっぱ、コアラは良い。
まぁ・・・パンダと違ってアクティブに動き回りませんが、
見てるだけで癒されるとは、この事かww
そんなコアラを後にし・・・。
定番のヤル気の無いカンガルー達を眺めますww
似たようなワラビーもやはりヤル気はありませんよーでww
でも、面白いモンで寛ぐ姿勢がカンガルーと違うんですよね。
閑話休題
いぶし銀的なオランウータンさん。
正にその姿は森の聖人。
Mitty達がガラス面に近づいたら、何かしらのアピールを始めた聖人。
マヂで中に人間のおっさんでも入っているかのようですww
若いオランウータンは、中々にアクティブ。
子供のオランウータンなんて、メッチャ動いてましたww
首の長いキリンさん。
こーゆーポーズを動物園で見られるのも、比較的珍しいですかね。
さぁ、問題です。
この写真にキリンは何頭いるでしょうかww
網目模様がイイ感じに錯覚させますぞぉww
さて、次の動物(タレントさん)が今回の締めくくりになります。
今回の多摩動物園紀行で間違いなく、ピカイチのカワイイさんです。
そんな動物さん・・・。
に行く前に、再度燃料補給ww
昼ッ間から飲む酒、美味ぇぇーーww
さて、気を取り直してww
今回の多摩動物公園を華麗に〆てくれるタレントさんは・・・。
レッサーパンダさんです!!
あ、ありえない・・・なにこの可愛さww
毛並、色つや・・・最高ぅぅぅぅぅ!!
マヂで、ホントにマヂでぬいぐるみが動いてる感覚ww
いや、ホントにね。
レッサーパンダに「レッサー」って名付けたヤツは後悔した方が良いww
ちなみに。
白黒模様の「ジャイアントパンダ」が発見されるまでは、
コッチの方が「パンダ」と呼ばれていたんですけど、
「ジャイアントパンダ」が発見されてから、後発の方が「パンダ」と呼ばれるようになり、
先輩たるコッチの方が「レッサー」呼ばわりされてしまうのです。
ま、ドッチもモフモフしてコロコロしててカワイイけどなww
閑話休題
さてさて、丸一日楽しんだ多摩動物公園ですが、
多摩動物公園って・・・ぶっちゃけ広いンですわww
上野も大概広いですが、多摩の方はそれに加えて丘陵地にあるので、
坂道も異様に多いんですよね。
で、だ。
前々回のソースカツ丼の回で、
記事の最後に万歩計のネタを少し挟みました。
あの時の歩数は約1万5千歩。
そして、今回の多摩動物公園。
余裕の2万歩越えww
2万歩も歩いたのに、不思議と足回りは痛めませんでしたね。
おかしい・・・ポンコツ加齢のMittyなのにww
多分・・・理由は適切な燃料投入だと思われるww
うん、きっとそうww
燃料投入、大事。
2022-06-05 15:29
あしあと(8)
コメント(2)
コアラ可愛い!
もふもふ触りたい!!(o^^o)
親友が新婚旅行でオーストラリア行っただが。
オプションでコアラ抱っこあったんだよ!
旦那さんはコアラにおしっこまでかけられて
現地のガイドさんに
ユーラッキー!と笑われたとか。
20年近く前だから今はやってないかもしれないが。
羨ましかったなぁ。
コアラは埼玉の動物園にもいるから
ミッテイ今度行きましょう!(^∇^)
by 堂島の龍 (2022-06-11 08:22)
●堂島の龍さん
>もふもふ触りたい!!(o^^o)
もふもふは世界を救うww
>オプションでコアラ抱っこあったんだよ!
なにその夢のオプションわww
>20年近く前だから今はやってないかもしれないが。
コアラでなくても、毛玉をモフれるイベントって
少なからず方々の動物園であったンでしょーけど、
このご時世ではソレも厳しいですからねぇ・・・。
>コアラは埼玉の動物園にもいるから
へっ?そーなんですか!
知らんかったww
by Mitty (2022-06-12 14:05)